<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1063374127595848&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

情シスからの「自社IT」の提案を
「理解できていると思う」経営者は約7割以上、
一方で情シス視点では?

調査資料_第4弾_表紙修正

本書は、中小企業の経営者と情シスの意識の違いを調査したレポートです。経営者から見る情シスと、情シスから見る経営者の意識の違いを知ることで
共通の課題認識や相互理解のお役に立てれば幸いです。

目次

01 情シスに対して経営者が期待している / 情シスが期待されていると思うこと【上位の意見】
02 情シスに対して経営者が期待している / 情シスが期待されていると思うこと【その他の意見】
03 経営者が情シスからの「自社IT」に関する提案を理解できていると思うか
04 経営者が提案を理解できていると思う理由【上位の意見】
05 経営者が提案を理解できていると思う理由【その他の意見】
06 情シスが経営者に提案を理解してもらえないと感じる理由【上位の意見】
07 情シスが経営者に提案を理解してもらえないと感じる理由【その他の意見】
08 経営者は提案をどの程度採用している / 情シスはどの程度採用されていると回答したか
09 経営者が情シスに求めること
10 情シスが経営者に求めること
11 経営者 / 情シスが「自社IT」に関して今一番優先すべきと考えること
12 経営者 / 情シスがITサービスを導入する際に重視する点
13 経営者から情シスに対する不満
14 情シスから経営者に対する不満
15 最後に

スクリーンショット 2022-06-27 10.52.04
スクリーンショット 2022-06-27 10.52.08
スクリーンショット 2022-06-27 10.52.10